高プリン体 つまみ は避ける 高エネルギーも同じ

高プリン体 つまみ

お酒を飲む時に注意したいのは 高プリン体 つまみ は避ける 高エネルギーも同じです。皮肉なことに、酒の肴に合う食品にはプリン体をたっぷり含むものがうまみ多くなっています。

ビールを飲む際は 高プリン体 つまみ を食べると尿酸値が急上昇の危険性も

高尿酸血症の人はできれば禁酒したほうがいいのですが、適量を守って飲酒する場合でも、つまみの内容には注意しなければなりません。

ひと昔前と違い、痛風・高尿酸血症の治療で、プリン体の多い食品(高プリン体食品)を徹底的に排除する食事療法は「時代遅れ」とされるようになってきています。食事など体外から摂取するプリン体は、尿酸値の上昇に直接的には結びつかないことがわかってきたからです。
そうしたことから最近では、プリン体を気にするよりも、さまざまな食品をバランスよくとることのほうが大切とされています。しかし、だからといって、高プリン体食品を無制限にとってもいいとうことにはなりません。高プリン体食品を一度にたくさんとれば、体内の尿酸量は確実に増加します。ましてプリン体含有量の多いビールを大量に飲んだうえに、高プリン体食品をたくさん食べれば、それこそダブルパンチです。尿酸値は急上昇する危険性があります。

高プリン体、高エネルギー食品は避け、野菜や海藻類をたっぷりとる

皮肉なことに、酒の肴に合う食品にはプリン体をたっぷり含むものがうまみ多くなつています。プリン体は旨味のもとでもありますから、酒の肴に多いのは当然かもしれませんが、今後は居酒屋などで注文するときに気をつけるようにしたいものです。同時に、酒の肴には脂肪たっぷりの高エネルギー食品も多いので、その点にも注意が必要です。プリン体が多いつまみの代表的なものを挙げると、レバーをはじめとする焼き鳥、モツの煮込み、あんこうの肝、白子、いわしやあじなどの青背魚、いくらやたらこなどの魚卵類、まぐろの大トロやかつおなどとなります。

いずれも酒の肴として人気が高く、ごく普通に食べられているものばかりです。こうしたものを全面的に控える必要はありませんが、できるだけ避けて一度に食べる量を減らすなどの工夫をするようにしましょう。

逆に、低エネルギーでプリン体の心配も少ないメニューを挙げると、野菜のサラダや煮物、海藻の酢の物やサラダ、きのこ類の煮物や蒸し物、豆腐や納豆などの大豆製品、白身魚の刺し身などになります。野菜サラダで酒か、などと文句のひとつも言いたくなる人もいるでしょうが、健康を考えて、少しずつ慣らしていくように努力しましょう。習慣は時間をかければ変えることができます。

ビールは体内の老廃物を流してくれるのか?

酒にまつわる俗説のひとつに「ビールは体内の老廃物や毒素を尿といっしょに流し出してくれるから、健康にいい」という説があります。
しかし、これは俗説も俗説、まったくのデタラメです。ビールを飲んで尿が多く出るのは、ビールの利尿作用が強いからで、飲んだど一ルの水分はもちろん、もともと体内にあった水分までも尿して流し出してしまいます。そのせいで、体が脱水症状になることがあります。

大量飲酒をすると、夜中にのどが渇いて目が覚めることがあるのはそのためです。そうかといって、尿といっしょに老廃物や毒素が流し出されるわけではありません。ビールは飲めば飲むほど脱水症状が進み、アルコールの害毒が全身にばらまかれるだけです。

生活習慣

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください