低エネルギー食品 きのこ こんにゃく などを積極的に活用する

低エネルギー食品

低エネルギー食品 きのこ こんにゃく などを積極的に活用するのがおすすめです。こんにゃくや寒天の健康効果は、ほとんどが食物繊維によるものですが、きのこについては、疲労回復に欠かせないビタミンB1、「美容のビタミン」の別名を持つビタミンB2、ビタミンD のもとになるプロビタミンD、カリウムをはじめとするミネラル類の供給源としても期待できます。

低エネルギー食品 は食欲を満たしながら減量ができる

きのこ、こんにゃく、寒天などはいずれも低エネルギーで、肥満を気にせずに食べられる食品です。くり返し述べているように、痛風の人の食事の基本は、摂取エネルギーを抑えて適正体重を維持することです。

そのほかの生活習慣病を予防するうえでも、肥満を解消することは大切です。とはいっても、むやみに食事の量を減らしたのでは、空腹感に耐えきれなくて、おやつに手を出したり、次の食事でのどか食いにつながったりする心配があります。

総摂取エネルギーを調整したいとき、料理にボリュームを出して減量中の空腹感をまぎらわしたいときなどは、低エネルギー食品を賢く利用しましょう。

たっぷり含まれる食物繊維が生活習慣病の予防に

きのこやこんにゃくで注目されるのが、食物繊維の多さです。きのこに含まれるのは主に不溶性食物繊維、こんにゃくや寒天に含まれるのは主に水溶性食物繊維と、少しタイプは異なりますが、いずれも生活習慣病の予防に効果があります。

たとえば、動物性食品、コレステロールの多い食品をとるとき、きのこやこんにゃく、寒天などを同時にたっぷり食べれば、コレステロールが体外にどんどん運び出されます。動脈硬化の予防に役立つというわけです。コレステロールばかりでなく、発がん性物質など腸の中の余分なものも排出されますから、大腸がんのリスクも軽減できます。もちろん、便秘解消にも効果があります。
脂肪吸着効果や便秘解消効果(キトサン)

ゼロに近いエネルギーでもきのこには有効成分が目白押し

こんにゃくや寒天の健康効果は、ほとんどが食物繊維によるものですが、きのこについては、疲労回復に欠かせないビタミンB1、「美容のビタミン」の別名を持つビタミンB2、ビタミンD のもとになるプロビタミンD、カリウムをはじめとするミネラル類の供給源としても期待できます。

また、血中のコレステロールや中性脂肪を減らす、血圧を正常にコントロールする、腎機能の障害を緩和するなどの働きが知られるエリタデニンという特有の成分も含まれています。上手に調理して、きのこパワーを最大限に引き出しましょう。

きのこパワーを引き出す調理のコツ

使う前に天日干し
プロビタミンD は紫外線に当たることによってビタミンDに変わるため、使う前に2時間ほど天日に当てると、ビタミンD効果がアップ
きのこ+油+カルシウムが豊富
ビタミンD の吸収が促され、カルシウムの吸収を助けて骨に蓄積させる働きが強力になるため、骨が元気に!
きのこ+タンパク質食品
きのこのビタミンB2とたんぱく質の相乗効果でつやつや、すべすべの美肌に!

きのこはノンエネルギー?

「食品成分表」でのきのこのエネルギー表記は、四訂まで「マイナス」。そのため、きのこはノンエネルギーと思っている人も少なくないようですが、「マイナス」イコール「0」ではありません。

きのこ顆の炭水化物のほとんどは、消化吸収率のきわめて悪い食物繊維。これをエネルギー源として利用できるかどうかは個人差が大きいので、エネルギー値が明記されていないだけで五訂の食品成分表ではどうなっているかというと、しいたけ「18キロカロリー」、えのきたけ「22キロカロリー」というように、暫定値が示されています。これはあくまでも「平均的な値」という意味での記載です。いずれにしても、きのこは低エネルギー食品の代表格です。上手に利用してください。
内臓脂肪を減らすエノキ生姜茶「えのき美人茶」の効果と使用感

食生活の改善

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください