中性脂肪 エネルギー源 となる 悪者ではない

中性脂肪 エネルギー源です。中性脂肪は、エネルギー源として使われますが、摂りすぎると肥満や動脈硬化などのリスクが高くなります。中性脂肪を減らすためには、食事療法と運動療法が効果的です。中性脂肪値が高くなると悪者にされますが、エネルギー源となる重要な中性脂肪です。

中性脂肪とはどんな物質か

中性脂肪は、グリセロール(グリセリン)と3つの脂肪酸が、酸とアルコールが結合して起こる化学反応(エステル結合)を起こした物質です。グリセロールというのは学名であって、一般に物質としての名称では「グリセリン」と呼ばれます。またの名で「トリアシルグリセロール」ともいわれます。このグリセリンは、室温では油状になっています。

中性脂肪は私たちの体の中の脂質のひとつで、食物を通じて体内に取り入れられるものと、肝臓で合成されるものがあります。中性脂肪の働きとしては、寒いときに体が放熱するのを防いで体温を一定に保ったり、皮下に蓄えられた脂質が内臓を外部からの衝撃から守ったりします。

中性脂肪のエネルギー生産量

中性脂肪は容積が小さくて軽く、水を含んでいません。そして、炭水化物やたんぱく質と比べると、単位量当たりのエネルギー生産量が高いという特徴があります。

脂肪細胞内に蓄えられた中性脂肪が化学反応を起こし完全に燃焼すると、1グラム当たりでおよそ9キロカロリーのエネルギーとなります。ですから、例えば、体重が60キログラムの人であれば、脂肪が約9キログラムあって、エネルギーは約8万1千キロカロリー蓄えられていることとなります。

貯蓄用のエネルギー

私たちの体の中の脂質は、中性脂肪として脂肪細胞内に蓄えられています。これらの貯蓄された脂肪は、長時間エネルギーの補給がないときに使われ、緊急時のエネルギー源となります。中性脂肪はエネルギーの貯蓄率が高いので、貯蓄用エネルギーとして最適です。

中性脂肪は、まず、ホルモン感受性リパーゼという酵素の作用によって、遊離脂肪酸とグリセロールに分解されます。この遊離脂肪酸が血液中に放出され、血漿アルブミンと結合します。そして、動脈から全身の細胞へと運ばれ、エネルギーとして使われるのです。

中性脂肪について知る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください